投稿

映画化して欲しい馬と騎手の物語

イメージ
2019年2月11日 佐賀競馬場を1人の騎手と1頭の馬が感動に包んだ。 騎手の名前は 山本 聡哉 騎手。岩手競馬佐藤浩一厩舎所属の騎手である。 引用 (http://www.iwatekeiba.or.jp/race-data/leading) 地方競馬ファンの中では比較的有名な騎手で、2018年の岩手競馬で1番勝利数の多かった騎手だ。笠松グランプリを3連覇したラブバレットや、大井記念を制覇したウマノジョーとのコンビで知られている。冬季の岩手はご存知の通り積雪量がものすごく、競馬が開催されない。その為岩手競馬の騎手は冬季遠征として、南関東や他の競馬場に遠征をしている。山本騎手も冬季遠征で佐賀競馬に期間限定で遠征していた。 そしてこの山本騎手を背に、佐賀記念を激走したのがヒラボクラターシュ。 (黒メンコ、緑帽の競走馬) こちらは中央所属の競走馬だ 父 キンシャサノキセキ :母 ヒラボクウィン という血統 佐賀記念までにOP2勝を含む4勝と、今年の佐賀記念でも上位の能力を持った競走馬だ。 本来は2018年のダービージョッキー福永祐一騎手を背に佐賀記念に挑む予定だったが、後述の理由で山本騎手への乗り変わりが決まった。 2月9日、東京に大雪が降った。この雪の影響により本来9日に東京競馬場で開催されるレースが、2月11日にずれ込むことが決定した。このズレで一つ問題が起きた。その問題とは2月11日に佐賀で行われる佐賀記念のヒラボクラターシュの騎手を誰にするかという問題だ。本来福永騎手が騎乗する予定だったが、11日にずれ込んだ東京のレースに福永騎手が乗る必要が生じた。つまり同11日に開催される佐賀記念のラターシュへの騎乗が不可になったため、代わりの騎手を探さなければいけなくなったのだ。 ここからすべてが始まったといっても過言ではない。乗り変わりが報じられた際、中央の騎手に乗り替わるのかと思ったがニュース記事に出たのは「山本騎手」の四文字。山本という中央の騎手は聞いたことがなかったので、詳しく調べると山本 聡哉というフルネーム。ここでやっと佐賀に遠征してきた岩手の山本騎手だと気づいた。山本騎手が中央から来た有力馬に乗るというだけで私は胸が熱くなった。その理由もお話ししておこうと思う。 大々的なニュ

カレンモエという次世代のアイドルホース

イメージ
2019年2月10日小倉競馬場5レース 惚れ惚れするような血統を持つ一頭がデビューしました その名もカレンモエ 3歳の女の子です 父 ロードカナロア× 母 カレンチャン (母父クロフネ) このカップリングで誕生した1頭 この2頭の名前を聞いただけでピンと来た方もいらっしゃるとは思いますが、ロードカナロアとカレンチャンは2012年のスプリンターズステークスの1,2着馬です。日本最高峰のスピードを持つ2頭の間に生まれたのが、このカレンモエちゃん。両親のカナロアとカレンチャンは同じ厩舎に所属していました。安田隆行厩舎という1200mから1600mの重賞スペシャリストの調教師とスタッフ共に、2頭でスプリントG1を8勝もしました。現役時の2頭の馬房 (人間でいう自分の部屋) は隣同士で、ロードカナロアはカレンチャンの事が好き!スタッフさんも気を使っていたみたいです。この厩舎も同じ、馬房も隣の同世代スプリンターの間に生まれた1頭とあって、大変注目されていました。 これだけ世間に注目されてデビューしたカレンモエですが、ウマ娘オタクの僕は全く違う理由で応援に行くことを決めました。その理由は母親のカレンチャンが好きなゲームに登場 (予定) しているからです。 ウマ娘というゲームで、ゴールドシップ並みの出遅れを見せているゲームなのですが、歴代の名馬のバックグラウンドをしっかりとらえ擬人化し、1頭1頭の個性を大切にしているコンテンツなので、ゲームのリリースがすごく待ち遠しいです。そのゲームの中にカレンチャンが登場しており、個人的に好きだったので、そのカレンチャンの子ということでカレンモエを応援しに小倉競馬場へと向かいました。 ちなみにゲーム内でのカレンチャン https://umamusume.jp/character/currenchan/ ↑このサイトで色々と見れるので良かったら 最初は全く父がカナロアだと知らずに「あ~カレンチャンの子供か。応援に行こうかな」というスタンスだったのが、「カナロアの産駒じゃん!!」となり更に熱中してしまいました。 到着してさっそくカレンモエを撮りに行きました。 母譲りの美しい葦毛の馬体                     べー 新馬戦なのでお客さんの中で

ばんえい競馬について

イメージ
競馬と聞くと多くの方が、写真の様なトラックコースを一周してくるサラブレット系の競馬を思い浮かべると思います 中央競馬、地方競馬を含め殆どの競馬が周回するタイプの競馬が行われています。しかし北海道の帯広ではとてもユニークなタイプの競馬が行われています 北海道ではばんえい競馬という馬にソリを引かせる競馬が行われています コースは200Mの直線 第一障害、第二障害と砂の山があるのが特徴 冬場は凍結しないようにヒーティングが施されている なぜ今回ばんえい競馬の記事を書こうかと思ったかというと、理由は2点 ・坂を越えられなければ馬肉になるという話 ・引退後にどうなるのか この2点がとても気になったので ばんえい競馬に競走馬として出場するためには、能力試験というレースに出なければならない。能力試験とは既定のタイムで200mを走破し坂を超えることができるのか、まっすぐ走ることができるのか。このような点を見て競走馬として適しているかをチェックする試験の事である 最近競馬にハマり始め賭けている本人がこんなことを言っても全く説得力がないかもしれないが、応援している馬が予後不良になってしまったり、競争不振が理由で馬肉にされてしまう馬の事が不憫で仕方がない そんな時にある動画が目に入ってきた 「能力試験、不合格なら馬肉へ」 ばんえい競馬の能力試験の動画です。軽種馬の能力試験があるのは知っていましたが、ばんえいにもあるとは知りませんでした。そして題名に非常に衝撃を受けました。試験でダメなら馬肉にされてしまうのかと。この動画を見た後にばんえい競馬と馬肉の関係について調べてみたが、殆どのサイトが成績不振だと馬肉になる等書いてありショックを受けました。 そして「ばんえい競馬の馬は能力試験でダメだと馬肉になり、成績不振でも馬肉になると」ツイートしました それから数時間後とあるばんえいファンからリプを頂きました 追記させてください。 不合格など成績不振でも 馬肉ばかりではありません。 種馬になる子もいますし 女の子はだいたい繁殖牝馬に なります。 — エリ (@eri9ruuku) 2017年12月4日 馬格ばかりでないですよ。 生産者さんたちもいろいろ考えた上で購入しますので。。

はじめまして

イメージ
初めましてスオミアッキと言います 競馬歴は2カ月ですが、昔から馬が大好きでした。このブログでは競馬を知らない方向けに、馬券の買い方や私なりの"素人の競馬の楽しみ方"を紹介していこうと思います。実は僕自身競馬でプラス収支というのが一度しかないのですが、それでも競馬場に行けば馬券の勝ち負け以外にもたくさん楽しいものがあります。 馬を撮るのも楽しい 馬場メシを食べるのもいい 競馬の楽しみは人それぞれで、ギャンブルばかりではありません。このブログを見て大人の競馬を楽しんで頂けたらなと思います